継続は究極の成功法則

9月16日(

午前10時/式典 参加

   金川地区の敬老会に出席し、来賓挨拶をしました。

 

       ♪           ♪           ♪

 

昨年は健康維持のため、

週3日ほどジョギングをしていました。

しかし、今年4月の統一地方選挙を迎え、

忙しさに取り紛れ、走らなくなりました。

そして、体重が増えてしまいました。

 

身軽さを再び取り戻したくて、

8月よりジョギング再開中です。

ただ加齢と体重増の影響か、

腰と脚への負担が大きいです。

「痛い痛い」と呟いては、妻に呆れられています。

 

継続は究極の成功法則だから、

結果が出るまで続けます。

 

20230816_173307a

| |

一人は泥を見た 一人は星を見た

8月22日(火)

正午/議会事務局へ通告

   9月議会に臨むにあたり、

   一般質問の件名と趣旨を文書にて提出しました。

午後1時半/会議 参加

   甘木・朝倉・三井環境施設組合(サンポート 議会

   が開催されました。

 

       ♪           ♪           ♪

 

二人の囚人が鉄格子から外を眺めた。

 一人は泥を見た。一人は星を見た

 /フレデリック・ラングブリッジ(アイルランド)

 

最近、流されて毎日を過ごしていると反省しています。

シニアになった私にとって、時間は貴重です。

目標を持って毎日を過ごすために、

やる気スイッチが入る糸口をつかみたいです。

 

泥を見るのも、星を見るのも自分の選択。

ポジティブ思考を持って、

もう一度PDCAを回してみます。

 

20230716_114513

| |

違和感あり

8月1日(月)

午前9時/現地視察

     先月10日の豪雨被害を調査するため、

     高木地区と杷木地区を中心に調査しました。

 

    ♪           ♪           ♪

 

先日、市内の地域行事に参加しました。

100名弱の出席者がいましたが、

その内女性は1名のみでした。

違和感がありましたが、ここでは珍しくないことです。

 

同性だけの集まりでは、

異なる視点や意見が欠如する可能性があります。

一方、様々な経歴や経験を持った人々が参加すると、

いろいろなアイデアなどが生まれます。

 

意見に多様性が加わるとで、

朝倉市により創造的な発展が生まれるように

したいと思います。

市内の集まりに女性の参加者を増やす必要性を

これからも訴えたいと考えています。

 

20230801_104901

        振り出しに戻る

| |

災害ボランティアに行きました

7月21日(金)

午後1時/ボランティア 参加

     災害ボランティアとして、杷木に行きました。

 

    ♪           ♪           ♪

 

7月10日の豪雨は、

朝倉市にも大きな被害をもたらしました。

 

猛暑の中での作業となるので不安がありましたが、

旧杷木町で住宅床下の泥出しをしてきました。

狭い空間なので中腰の姿勢が多く、

体力不足を反省させられました。

 

これからの時代は、誰もが豪雨災害と

背中合わせであるとも感じました

 

次代の子どもたちのために、

環境問題にまじめに取り組んでいかなければ、

深刻な事象が起きると心配しています。

 

1689925970150a

        

| |

Stay young

7月4日(火)

午前10時半/意見交換

      高校を訪問し、朝倉市の人口維持について

      意見交換をしました

 

    ♪           ♪           ♪

 

6月末、還暦を迎えました。

 

“黄金の60代”にしたいと考えています。

それには健康と共に、こころの持ち様が大切。

多くの人と会い、多くの本を読みたいです。

 

人は信念と共に若く 疑惑と共に老ゆる

人は自信と共に若く 恐怖と共に老ゆる

希望ある限り若く 失望と共に老い朽ちる

 

サミュエル・ウルマン「青春の詩」より

 

20230630_194428b

| |

人生の残り時間はどれくらい?

6月21日(水)

午前11時半/表敬訪問

午後1時/打合せ

午後6時半/会議 参加

    朝倉ライオンズクラブの例会に出席しました。

午後7時/懇親会 参加

 

    ♪           ♪           ♪

 

ライオンズクラブ例会の中で、還暦祝いを受けました。

60歳は単なる通過点と思っていましたが、

「人生の残り時間はどれくらい?」など考えてしまいます。

 

また、リスクを恐れずに挑戦する気持ちが

最近少なくなってきたとも感じます。

新たなチャレンジに果敢に挑み、

成功が分からない状況や困難な課題に立ち向かい、

失敗を恐れずに挑戦する勇気を持ち続ける。

 

感情的にならず、冷静に分析し、適切な行動をとるために

ストレスや時間をコントロールして、もっと自己を磨く。

60代もアグレッシブな行動ができるように努力します。

 

4758821_s

 

| |

困難の真ん中には機会がある

6月14日(水)

午後3時半/案件 協議

      市道へのガードレール設置について担当課と

      協議をしました。

 

    ♪           ♪           ♪

 

6月16日(金)一般質問の登壇が近づいてきました

 

議場で一人、市長ほか多くの職員と対峙するので

プレッシャーがあります。

上手くできるだろうかと気になって、

何をしていても集中できません。

頭の上に重荷が載っている感覚です。

 

有意義な質問になるように、簡潔で的を射たものしたい

想いだけでなく、筋道が立っていることも大切です。

 

「朝倉市が発展するために何をしたらいいのか?」

 

ごちゃ混ぜで頭に入っている知識を整理して、

言葉に魂を込める。

そろそろ覚悟を決めて原稿を仕上げます!

 

26517652_s 

 

 

 

| |

一般質問登壇します

6月4日(

午前9時/大会 参加

     朝倉市消防操法大会に来賓出席しました。

     桑原区の作業後に行きました。

 

    ♪           ♪           ♪

 

6月16日(金)午前11時過ぎ、一般質問で登壇します。

「朝倉市が発展するために何をしたらいいのか?」を

テーマにして起業支援や企業誘致などについて

私の考えを述べます。

 

これから参考書籍を探して書店を回ります。

そして、一般質問の発言に迫力が出るように

できるだけ多くを読みたいと思います。

 

忙しくなりますが、議員として職責を果たします。

 

25219984_s

| |

5人家族の真ん中で。

5月10日(水)

午後零時半/会合 参加

      朝倉ライオンズクラブの例会に出席しました。

午後4時/挨拶回り

 

    ♪           ♪           ♪

 

市議会議員の活動を知ってもらおうと

このブログ書き始めました。

最近は心の内を伝えることが多かったようです。

選挙準備が思うようにいかず、苦しい気持ちも

正直に書いてきました。

 

それを読んだ私の子どもたちが

「ん?文章が暗いなあ。今回はヤバくない!?」と

次々応援に駆けつけてくれました。

苦しかった選挙戦が、

思い出の詰まった一週間になりました。

 

そして多くの皆さんのお陰で

朝倉市議会議員として再選されました。

ありがとうございました。

 

1684304761706ab 

| |

立候補しました

4月16日(

午後11時/出陣式

      朝倉市議会議員に立候補しました。

 

    ♪           ♪           ♪

20230416_151606ab

             妻・長女と

| |

«24時間戦えますか